海外のバイナリーオプション業者ってどうよ(;´∀`)
国内BOの自主規制に伴い、海外へ目が向いている方も多いかと思います。
私も、「海外業者でやらないの?」と聞かれることがありますが、結論から言えば、やりません。
1.税金
2.魅力的な業者が見当たらない
理由はこの二つに集約されますね。
まず、税金です。海外業者の場合、総合課税なので最高で税率50%になります。
国内業者の場合は、申告分離課税で一律20%ですから、この差はとてつもなく大きいです。
ネット上には、海外業者の場合も申告分離で20%だ、という記述が多く見られますが、おそらく間違いかと。
申告分離課税だろうと答えているのは、大抵税理士なんですよね。なぜなんでしょう?
私も国税局に聞いたことがあるのですが、「間違いなく総合課税」とのご返答でした。
実際に判断する側の国税局が総合課税と言っているのですから、総合課税なんでしょう^^;
「海外分も申告分離で通ったよ」という体験談を目にすることもありますが、これもどうでしょう…。
確定申告は基本的には自己申告ですから、一見して書類に不備がなければ、受け取ってはもらえます。
郵送やe-Taxの場合は勝手に送りつけるだけですしね。
または、職員の勘違いで「申告分離課税でいいよ~」と言われてしまった場合もあるかもしれません。
いずれにせよ、内容についてはこれから精査されるわけですから、今後修正させられる可能性もあります。
既に海外で利益をあげている方は、イチかバチか申告分離で提出してみるのも手ですが、これから海外での取引を考えている方は、総合課税だという心構えでいたほうが良いと思います。
さて、税金のことはともかく、そもそも魅力的な業者が海外にあるのか?ということですが、
外為オプションと同じようなタイプのバイナリーオプションを提供している業者自体はいくつかありますね。
しかし最近、いくつかの業者で「出金できなかった」という報告がチラホラあるように、
海外で取引する場合、業者の信頼性がまず最初の大きなハードルとなります。
特にバイナリーオプションのみを提供している業者の場合、国内はもちろん、海外でも登録されていない、
どこの誰がいつからどこの法律に則って運営してるのかさえも分からない業者の場合があります。
そのような業者には、公正公平な取引は望むべくもありません。。
遊びでやる分には止めはしませんが、数百万円クラスの大金を稼いだとしても、まず出金できないくらいのつもりでいるべきかと思いますね。私なら細かく勝ち分を出金して、イチャモンつけられた時点で諦めます^^;
海外できちんと登録されていて、BO以外でもきちんと実績のある業者が、「税率50%でもいいからやりたい!」と思えるような商品を提供してくれたら考えたいですけどね。
とりあえず今は、海外業者でやることは全く考えていませんよ(みんなもやめときなさい)、というお話でした(;´∀`)
っていうか、まだまだ株高円安が継続中ですからね。
国内に未だかつてない大チャンスが転がっているのに、海外海外書いてるのが滑稽に見えてきました。。
わざわざ海外の怪しげな業者でBOやるくらいなら、国内で株やれって話ですよね^^;
私は株アレルギーなので、株をやる気は全くなかったんですが、最近、家族や友人が株でえらい稼いでいるのを見るにつけ、やっぱり最終的には株なのかなぁ、と思わなくもない今日この頃です(;´∀`)
長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
私も、「海外業者でやらないの?」と聞かれることがありますが、結論から言えば、やりません。
1.税金
2.魅力的な業者が見当たらない
理由はこの二つに集約されますね。
まず、税金です。海外業者の場合、総合課税なので最高で税率50%になります。
国内業者の場合は、申告分離課税で一律20%ですから、この差はとてつもなく大きいです。
ネット上には、海外業者の場合も申告分離で20%だ、という記述が多く見られますが、おそらく間違いかと。
申告分離課税だろうと答えているのは、大抵税理士なんですよね。なぜなんでしょう?
私も国税局に聞いたことがあるのですが、「間違いなく総合課税」とのご返答でした。
実際に判断する側の国税局が総合課税と言っているのですから、総合課税なんでしょう^^;
「海外分も申告分離で通ったよ」という体験談を目にすることもありますが、これもどうでしょう…。
確定申告は基本的には自己申告ですから、一見して書類に不備がなければ、受け取ってはもらえます。
郵送やe-Taxの場合は勝手に送りつけるだけですしね。
または、職員の勘違いで「申告分離課税でいいよ~」と言われてしまった場合もあるかもしれません。
いずれにせよ、内容についてはこれから精査されるわけですから、今後修正させられる可能性もあります。
既に海外で利益をあげている方は、イチかバチか申告分離で提出してみるのも手ですが、これから海外での取引を考えている方は、総合課税だという心構えでいたほうが良いと思います。
さて、税金のことはともかく、そもそも魅力的な業者が海外にあるのか?ということですが、
外為オプションと同じようなタイプのバイナリーオプションを提供している業者自体はいくつかありますね。
しかし最近、いくつかの業者で「出金できなかった」という報告がチラホラあるように、
海外で取引する場合、業者の信頼性がまず最初の大きなハードルとなります。
特にバイナリーオプションのみを提供している業者の場合、国内はもちろん、海外でも登録されていない、
どこの誰がいつからどこの法律に則って運営してるのかさえも分からない業者の場合があります。
そのような業者には、公正公平な取引は望むべくもありません。。
遊びでやる分には止めはしませんが、数百万円クラスの大金を稼いだとしても、まず出金できないくらいのつもりでいるべきかと思いますね。私なら細かく勝ち分を出金して、イチャモンつけられた時点で諦めます^^;
海外できちんと登録されていて、BO以外でもきちんと実績のある業者が、「税率50%でもいいからやりたい!」と思えるような商品を提供してくれたら考えたいですけどね。
とりあえず今は、海外業者でやることは全く考えていませんよ(みんなもやめときなさい)、というお話でした(;´∀`)
っていうか、まだまだ株高円安が継続中ですからね。
国内に未だかつてない大チャンスが転がっているのに、海外海外書いてるのが滑稽に見えてきました。。
わざわざ海外の怪しげな業者でBOやるくらいなら、国内で株やれって話ですよね^^;
私は株アレルギーなので、株をやる気は全くなかったんですが、最近、家族や友人が株でえらい稼いでいるのを見るにつけ、やっぱり最終的には株なのかなぁ、と思わなくもない今日この頃です(;´∀`)
長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
- 関連記事
-
- 【新規参入】「PLANEX BINARY」サービス提供開始! (2014/07/08)
- バイナリーオプションのリスク (2013/11/28)
- 新バイナリーオプション 判定時間早見表 (2013/11/13)
- バイナリーオプションとは (2013/11/01)
- 海外のバイナリーオプション業者ってどうよ(;´∀`) (2013/05/21)
スポンサーサイト